近年、企業のマーケティング活動において動画の重要性が高まっています。特に、PR動画は自社の商品やサービスの魅力を
効果的に伝えられるため、多くの企業が制作を検討しています。
しかし、いざPR動画制作を始めようとすると、何を準備すれば良いのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、企業がPR動画を制作する準備として役立つチェックリストを作成しました。
PR動画の制作チェックリスト
1.目的を明確にする
PR動画を制作する前に、まずどのような目的で動画を制作するのかを明確にすることが重要です。
- 商品やサービスの認知度向上
- 販売促進
- 顧客のイメージアップ
- ブランディング
など、目的によって動画の内容や構成が大きく変わってきます。
動画が完成した後の使い方や広報の方法、どう見てもらいどう拡散するか?
出来上がってからがPR動画の第2のスタートといえます。
2-1.ターゲットを設定する
PR動画は、誰に伝えたいのかを意識する必要があります。
- 年齢層
- 性別
- 職業
- 興味・関心
など、ターゲット層を具体的に設定することで、より効果的な動画を制作することができます。
2-2.企業PR動画のターゲットにおけるペルソナとは?
企業PR動画において、ペルソナとは、動画で伝えたいメッセージをより効果的に届けるために設定される
架空の人物像のことを指します。
ペルソナを設定することで、以下の3つのメリットがあります。
・ターゲット層を明確にする
ペルソナを設定することで、動画のターゲット層をより具体的にイメージすることができます。
年齢層、性別、職業、興味・関心、ライフスタイルなど、様々な属性を詳細に設定することで、動画の内容や構成を
よりターゲットに合致したものにすることができます。
・共感を得られる動画を作る
ペルソナの悩みや課題、目標などを理解することで、共感を呼ぶような動画を作ることができます。
動画の中で、ペルソナが抱えている問題を解決したり、目標を達成したりするストーリーを描くことで、
視聴者の心を掴むことができます。
・費用対効果の高い動画制作
ペルソナを明確にすることで、動画制作における無駄なコストを削減することができます。
ターゲットに合致していない内容の動画を制作してしまうと、視聴者に興味を持ってもらえず、
せっかく制作した動画が無駄になってしまう可能性があります。
ペルソナを設定することで、ターゲットに刺さる動画を効率的に制作することができます。
・ペルソナ設定のポイント
ペルソナを設定することで、ターゲットに刺さる動画を効率的に制作することができます。ペルソナを設定する際には、
以下の点に注意する必要があります。
- 具体的な情報を設定する: 年齢層、性別、職業、興味・関心、ライフスタイルなど、できるだけ具体的な情報を設定しましょう。
- ペルソナに名前をつける: ペルソナに名前をつけることで、よりリアルな人物像としてイメージしやすくなります。
- ペルソナのストーリーを作る: ペルソナの生い立ちや性格、日常などを具体的に設定することで、より深い理解につながります。
- 複数のペルソナを設定する: ターゲット層が複数いる場合は、複数のペルソナを設定しましょう。
3-1.予算を決める
PR動画制作には、シナリオ作成、撮影、編集など様々な費用がかかります。
事前に予算を決めておくことで、制作計画が立てやすくなります。
3-2.予算に関するチェックリスト
4-1.スケジュールを決める
PR動画制作には、企画から納品まで一定の時間がかかります。
動画を「いつまでに完成させるか」というゴールを明確にしましょう。
特に「新商品発売」「キャンペーン告知」といった目的がある場合には、他のマーケティング施策と連動して
制作のタイムリミットがあるはずです。そのような場合、スケジュール管理を厳密に行う必要があります。
また外注の場合、繁忙期は納品までに2〜3ヶ月かかることもあり、短期納品を希望すると費用が上乗せされる場合もあるため注意が必要です。
取材対象とのスケジュール調整(特に取材対象者や対象部署の仕事と取材の調整)や取材場所の選定・調整・確保、
そして取材スケジュールの各所への伝達、取材当日の撮影進行、また屋外での撮影がある場合はそれに伴う天気判断、
取材終了後の編集スケジュール、プレビュー試写の日程調整、修正後の再プレビュー、ナレーションダビングの日程調整など、
スケジュールを決めておくことで、制作過程をスムーズに進めることができます。
4-2.スケジュールに関するチェックリスト
5.制作体制を決める
PR動画を自社で制作するのか、制作会社に依頼するのかを決める必要があります。
- 自社で制作する場合は、必要な機材や人員を準備する必要があります。
- 制作会社に依頼する場合は、複数の会社から見積もりを取って比較検討することが大切です。
6.内容を企画する
PR動画の内容は、ターゲット層や目的に合わせて企画する必要があります。
- 商品やサービスの魅力をどのように伝えるのか?
- どんなストーリー展開にするのか?
- どんな映像表現を使うのか?などを具体的に考えていきましょう。
- 表現方法:動画には実写やアニメーション、スライドショーなど、さまざまな表現方法があります。
どれを選択するかで訴求力や動画の成否が大きく左右します。
内容を「どう伝えるか」を踏まえた上で、表現方法についてもよく検討しましょう。
7.シナリオを作成する(資料作成)
PR動画の内容を文章でまとめたシナリオを作成します。
シナリオには、シーンごとの内容やセリフなどを書き込みます。
場合によっては絵コンテを作成します。
企画内容に沿って「どんなメッセージをどのタイミングで盛り込むか」「どのようにシーンを展開していくのか」など、
動画全体の構成をまとめた絵コンテを作成し、関係者とすり合わせを行います。
シナリオに盛り込む社内資料(過去の写真データ類、グラフ作成に使用するデータ集めなど)を事前に用意し、シナリオに概要を盛り込みます。
8.撮影の準備をする
PR動画の撮影には、カメラやマイクなどの機材が必要となります。
また、ロケ場所や出演者なども事前に準備する必要があります。
同時に撮影スケジュールなどが記載された「香盤(こうばん)表」も作成します。
香盤表とは、キャストやエキストラの現場入り時間や場所、衣装・小道具に関する情報などを記載するもので、
撮影を円滑に進めるために重要な役割を持ちます。
9.撮影する
シナリオに基づいて、PR動画を撮影します。
10.編集を行う
撮影した素材を編集し、PR動画を完成させます。
同時に事前に準備した資料写真、グラフ類、CGなども正式に作成し編集します。
作品タイトルや説明用の文字テロップ、人名テロップ、場所テロップ、イラスト類など画面を装飾するテロップを焼き込みます。
11.音付けを行う(ナレーション録音、BGM選曲ほか)
絵完パケ(映像が完成)したPR動画にBGMやナレーションなどを付けます。
12-1.プレビューチェック(試写)
完成したPR動画を関係者でチェックし、必要があれば修正編集を行います。
完成後に修正作業を減らすためには、社内でチェック体制のやり方や人数を確認したうえでおこなうようにしてください。
おすすめは、テロップやSE(効果音)、BGM加工をおこなう前の動画、装飾後の動画の2段階で確認をすることで
ミスを減らすことが可能になります。
12-2.テロップチェック
完成後にテロップに誤字が無いか確認作業をおこないます。人物の肩書きや誤った情報が無いかを確認するだけでなく、
視認性に問題が無い(見やすさ)のも合わせて確認してください。
映像の雰囲気と合わないフォントや色合いであれば、修正が必要です。
さらに、テロップの表示するタイミングにも注意が必要です。
テロップの表示時間を短く設定してしまうと、初めて動画を視聴したユーザーが内容を理解できない可能性があります。
12-3.著作権・使用権に関するチェックリスト
12-4.スマホで、パソコンで、テレビで、異なる端末で映像を確認する
動画を確認する際には、1つの端末だけでなく他の端末からも確認をしてください。動画の視聴環境が多様化したことで、
テレビでは見やすい動画でもスマホでは見づらい動画などがあります。
視聴者が利用するスマホ、タブレット、パソコン、テレビなど異なる端末で動画を確認し、
表示される文字の大きさや音のバランスを確認してください。
さまざまな端末から確認ができるよう、YouTubeに動画を非公開でアップロードし、見え方や音質を確認する方法がおすすめです。
13.納品する
完成したPR動画をクライアントに納品します。
動画ファイルだけではなく必要に応じて別のメディア(DVDやBlueRayほか)にPR動画をダビングし成果物として納品します。
14.動画の公開
完成したPR動画をYouTubeやSNSなどにアップロードし、動画を公開します。
セミナー会場で再生したりホームページに掲載したりする場合は、事前に再生チェック(試写)を行っておくと良いでしょう。
YouTube、TikTok、Insta、X、はたまたホームページなどオウンメディアなど
動画が配信できる媒体は数多くあり、ユーザー層や特徴も違うため、それぞれの媒体に合わせて適宜動画を変えて掲載するのが最も効果的です。
またどの媒体を使うかによっても動画の長さや画面の縦横比、画像の解像度、
撮影機材、動画の世界観が変わってきます。
媒体は定期的にアップデートされ、新しい機能が随時追加されます。そのため常に最新の情報をもとに、
ユーザーが求める形で動画を編集していくことが大切です。
大阪市で動画制作についてのご相談なら
「動画制作って難しそう……」「プロに任せたほうがいいのかな?」「でも、あまり費用はかけられないし」とお悩みの方に
プロフェッショナルな映像制作で、御社の魅力を最大限に引き出しませんか。
PineValley.jpでは、経験豊富なスタッフが最新の機材を駆使し、高品質な動画を提供します。
私たちは、お客様のニーズに合わせた柔軟なプランと、細やかな対応で信頼性の高い動画制作をお約束します。
お問い合わせは、ぜひPineValley.jpまで。
まとめ
PR動画制作は、目的やターゲットを明確にすることが重要です。
動画を活用すれば、多くのユーザーを惹きつけて見込み顧客にしたりコンバージョンにつなげたりと、あらゆる目標を達成しやすくなります。
今は多くの人々が日常的に動画を視聴していて、これからも動画コンテンツに魅力を感じる生活者が増えていくと予想されます。
今回のチェックリストを参考に、しっかりと準備をして、効果的なPR動画を制作しましょう。